教授 大﨑 雄樹 博士 (生命科学) Professor Yuki Ohsaki, Ph.D.

1999年3月 | 鳥取大学医学部生命科学科 卒業 |
---|---|
2001年3月 | 鳥取大学万博体育3.0手机版医学系研究科生命科学系専攻博士前期課程 修了 |
2004年10月 | 鳥取大学万博体育3.0手机版医学系研究科生命科学系専攻博士後期課程 修了 博士 (生命科学) 取得 |
2004年10月?2007年3月 | 名古屋大学万博体育3.0手机版医学系研究科 博士研究員 (機能形態学講座分子細胞学) |
2007年4月?2010年3月 | 名古屋大学万博体育3.0手机版医学系研究科 助教 (機能形態学講座分子細胞学) |
2010年4月?2012年3月 | ヘルシンキ大学医学部 博士研究員 (解剖学Elina Ikonen研究室) |
2012年4月?2014年6月 | 名古屋大学万博体育3.0手机版医学系研究科 助教 (機能形態学講座分子細胞学) |
2014年7月?2017年5月 | 名古屋大学万博体育3.0手机版医学系研究科 講師 (機能形態学講座分子細胞学) |
2017年6月?2021年8月 | 名古屋大学万博体育3.0手机版医学系研究科 准教授 (機能形態学講座分子細胞学) |
2021年9月? | 万博体育3.0手机版医学部 教授 (解剖学第一講座) |
研究テーマ
ひとこと
趣味は実験、ときどきモルック。
脂肪の良いところ悪いところを研究しています。
北の大地で一緒に研究してくださる方、お待ちしています!
脂肪の良いところ悪いところを研究しています。
北の大地で一緒に研究してくださる方、お待ちしています!
准教授 市川 量一 博士 (医学) Associate Professor Ryoichi Ichikawa, M.D., Ph.D.

1990年3月 | 北海道大学医学部医学科 卒業 |
---|---|
1990年8月 | 北海道大学万博体育3.0手机版医学系研究科 博士課程 中途退学 |
1990年9月?2001年4月 | 北海道大学医学部 助手 (解剖学第二講座および第一講座) |
2001年5月?2002年8月 | 万博体育3.0手机版医学部 助手 (解剖学第一講座) |
2002年9月?2016年5月 | 万博体育3.0手机版医学部 講師 (解剖学第一講座) |
2016年6月 | 万博体育3.0手机版医学部 准教授 (解剖学第一講座) |
研究テーマ
ひとこと
神経解剖学を専攻して30年以上を過ごしましたが、近年の飛躍的な技術革新に追いつく事がやっとなのが現状です。しかし、技術革新が中枢神経の機能発現の原理の解明をもたらすと思うと、研究を志した初心に返って喜ばしく思える今日この頃です。数年前より、学生時代に行っていた登山を連れ合いと一緒に初心者レベルから再開し始めました。
准教授 菊池 真 博士 (医学) Associate Professor Shin Kikuchi, R.P.T., Ph.D.

2001年3月 | 万博体育3.0手机版保健医療学部理学療法学科 卒業 |
---|---|
2003年3月 | 万博体育3.0手机版万博体育3.0手机版保健医療学研究科 修了 (修士 (理学療法学)) |
2006年3月 | 万博体育3.0手机版万博体育3.0手机版保健医療学研究科 修了 (博士 (理学療法学)) |
2005年4月?2007年3月 | 万博体育3.0手机版医学部 助手 (解剖学第一講座) |
2007年7月?2016年5月 | 万博体育3.0手机版医学部 助教 (解剖学第一講座) |
2011年9月?2013年3月 | Postdoctoral fellow, LRI, Cleveland Clinic |
2016年6月?2022年9月 | 万博体育3.0手机版医学部 講師(解剖学第一講座) |
2022年10月? | 万博体育3.0手机版医学部 准教授(解剖学第一講座) |
研究テーマ
ひとこと
仕事はミクロですが休日はキャンプなどで自然を愛でています
助教 和田 亘弘 博士 (医学) Assistant Professor Nobuhiro Wada, Ph.D.

2007年4月?2011年3月 | 酪農学園大学食品科学科健康栄養学専攻 卒業 |
---|---|
2011年4月?2013年3月 | 酪農学園大学万博体育3.0手机版酪農学研究科食品栄養科学専攻修士課程 |
2013年4月?2015年3月 | 昭和大学医学部顕微解剖学部門 普通研究生 |
2015年4月?2019年3月 | 東京大学万博体育3.0手机版医学系研究科内科学専攻 医学博士課程 |
2019年4月?2022年3月 | 国立研究開発法人医薬基盤?健康?栄養研究所 健康?栄養研究所 臨床栄養研究部 研究員 |
2022年4月? | 万博体育3.0手机版医学部 助教 (解剖学第一講座) |
研究テーマ
DOHaD説に基づく胎生期栄養環境による生活習慣病発症リスクの解明
ひとこと
最近ピクミンブルームにはまっています
?
最近ポケモン最新作(スカーレット)にはまっています(2022.11~)
?
最近ポケモン最新作(スカーレット)にはまっています(2022.11~)
客員教授 二宮 孝文 博士 (医学) Visiting Professor Takafumi Nimoiya, Ph.D.

- 研究テーマ : 神経突起形成の機序機構の解明
- ひとこと : 南国生まれ北国育ち。ヒグマとの距離の近い男。
- 好きな言葉 :「是非の初心忘るべからず。時々の初心忘るべからず。老後の初心忘るべから ず。」(世阿弥『花鏡』)
主任解剖技師 岩村 広太 (臨床検査技師) Anatomy Technical Expert Kouta Iwamura

- 趣味 : キャンプ、スキー
- ひとこと : 白菊会事務、ご遺体の処置等に従事しております。
白菊会や献体について分からないことがありましたらぜひご相談ください。
たまに学生用プレパラートの作成もしています。
研究補助員 守谷 裕子 Secretory Yuko Moriya

- 特技 : 小走り、早起き
- 趣味 : 野球応援、ビール、犬
MD-PhDプログラム学生
- 根岸 りの(学部5年)
- 本城 愛子 (学部5年)
- 松原 成 (学部5年)
- 室松 悠希 (学部5年)
OB?卒業生
- 新見隆彦先生(元助手 2025年3月退職)
- 村田彗輔(万博体育3.0手机版医学修士課程 2025年3月修了)
- 夏山嵩植(医学部医学科 2025年3月卒業)