地域生活科学(前期)

教育研究領域紹介

 地域で生活する高齢者や障がい者、さらには地域住民が健康な生活を継続するための保健?介護予防?健康増進の観点から、疾病?障害予防に対するリハビリテーションアプローチ、セルフマネジメントおよびコミュニティ?エンパワメントに関連する研究のレビュー?科学的な探求を行う。

教員紹介

研究テーマ

1. 札幌市近郊に在住する高齢者における抑うつや認知症の予防に向けた研究

地域在住高齢者コホート(WHITE study)を理学療法学第一講座と共同で実施しています。

2. AI自動判定による独居高齢者のBPSD?メンタルヘルス不調の早期発見と遠隔ケア

3. 認知症?若年性認知症の人の意味のある活動?就労的活動の継続に向けた支援

4. チームオレンジ事業の実態や効果に関わる調査

5. 医療?障害福祉領域におけるピアサポートの価値?効果に関わる探索的研究