TOPICS

市民公開講座「認知症を知るー治療と予防について」

公開講座
多くの方にご参加いただきました
4月6日(日)に「認知症を知るー治療と予防について」を本学記念ホールにてにて開催しました。事前申込みはすぐに満席となり盛況となりました。
高野教授と札幌禎心会病院の徳田禎久院長による講演および専門医療スタッフによる認知症相談を実施しました。
皆さんメモをとりながら真剣に聞き入っており、補聴器や人工内耳の展示コーナーも賑わいました。
「聞こえ」をあきらめず、認知症のリスクを減らし、多くの方に「快聴人生」をお送りただきたいと思います。
「聞こえ」に関してお悩みの方は、是非お近くの補聴器相談医に受診をしてみてください。

多数のご参加ありがとうございました

新谷先生
徳田先生
徳田先生からは、認知症の治療や予防について、最新トピックスをお話しいただき、高野教授からは、認知症と聴こえの関係、最新の人工聴覚器( 骨固定式骨導補聴器、人工中耳、人工内耳)についてのお話し、実際の人工内耳装用者とご家族の体験談などのお話しがありました。

北海道の補聴器相談医リスト外部サイト

補聴器相談医とは外部サイト

最終更新日: